コンテンツへスキップ

令和を生きる昭和の絶滅危惧種が綴る『元気になる1,000ページのエッセイ集』

プチツーリングマニア、街中探検家&エッセイスト 風間真のオリジナルエッセイ集

06/15/2022

イヤホンは骨伝導がオススメである理由

街を歩いていると、イヤホンやガッツリとヘッドホンをしている人を多く見かける。 音楽を聴いたり、語学学習だったり…理由は人...

カテゴリー 防災・防犯
06/05/2022

田舎と都会、住みたいのはどっち?…ある経験者の独り言

リタイヤ後は田舎でゆっくりと過ごしたいと言う人がいる。確かに田舎だと時はゆっくりと流れる。人も情報も溢れていないからそう...

カテゴリー 生きてりゃ色々ある
05/23/2022

神保町にある喫茶店「さぼうる」は昭和からの老舗

地下鉄メトロ「神保町」駅のA7出口から地上に出てすぐ。細い路地に「さぼうる」と「さぼうる2」が並んでいる。 私が行けるの...

カテゴリー 旨いもの
05/21/2022

南インドの本格的なカレーといえば、インド富士子

神田猿楽町にあるカレー専門店「インド富士子」。 ビルの2階にあり目立たない。歩道から延びる階段から直接2階にある店舗に入...

カテゴリー 旨いもの
05/08/2022

美容クリニックでのホクロ切除の料金は?ホクロ取りは保険適用外だよ!

気になる顔のホクロ。場所によっては魅力的に見えたりもするが…。 私の場合は鼻の下、上唇の上のど真ん中!年々濃くなって来て...

カテゴリー 美しく生きる
04/07/2022

家電のサブスクで災害対策!ポータブル電源が人気の訳

電力需給逼迫で東京都民は節電を迫られた。寒くても充分な暖房を使えなかったり、工場の生産を控えめにしたり…そんなこともあっ...

カテゴリー 防災・防犯
03/31/2022

エイプリルフールは「嘘」じゃなく「冗談」の日。相手が笑えなきゃダメだよ!

「エイプリルフール」とは、4月1日だけは「罪のない嘘やいたずらで笑わせても良い」という習慣のこと。 正しくは「エープリル...

カテゴリー 知ってて損はない
03/29/2022

食事は朝昼晩ではなく、朝昼夕。または、…??

江戸時代に照明が庶民まで普及した頃から、夜遅くまで起きて飲み食いするようになった。 特に、酒を呑みながら食べる…とか、呑...

カテゴリー 食生活
03/28/2022

グルテンフリーを80%だけやってみた結果は…?!

一流アスリートでも行っている人が多い?グルテンフリーの食生活。もともとは小麦アレルギーの人のための食事法だったものが、腸...

カテゴリー 食生活
03/26/2022

本田健さんは、水素発生器を持ち歩いている!

ある雑誌を読んでいたら、作家で経営コンサルタントでもある本田健さんが出張の際に体調を良好に保つために持ち歩く物として、一...

カテゴリー 仕事

投稿ナビゲーション

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 21
  • 22
  • »

コンテンツ

  • ¡Para todos en el mundo de habla hispana! Este es un ensayo sobre la cultura japonesa de los japoneses.
  • 風間 真(カザマ シン)と「1,000ページのエッセイ集」について…何気ない日常、あるがままの日常

カテゴリー

  • Ensayo (español)
  • 仕事
  • 生きてりゃ色々ある
    • DIY
    • インターネット・パソコン・モバイル
    • インテリア
    • キッチン
    • 季節感を味わう
    • 家電
    • 日常茶飯事
    • 棲み家
    • 防寒
    • 防災・防犯
    • 食生活
      • 旨いもの
      • 簡単!男メシ
  • 美容と健康は表裏一体
    • 健やかに生きる
      • 癒し
    • 美しく生きる
    • 美容
  • 語学・教養
    • 教育
    • 知ってて損はない
    • 語学
  • 趣味・娯楽
    • スポーツ
    • テレビ・映画
    • 娯楽
    • 趣味
    • 音楽
パソコン工房のお得なキャンペーン

最近の投稿

  • イヤホンは骨伝導がオススメである理由
  • 田舎と都会、住みたいのはどっち?…ある経験者の独り言
  • 神保町にある喫茶店「さぼうる」は昭和からの老舗
  • 南インドの本格的なカレーといえば、インド富士子
  • 美容クリニックでのホクロ切除の料金は?ホクロ取りは保険適用外だよ!
  • 家電のサブスクで災害対策!ポータブル電源が人気の訳

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

©2021 OfficeFreedom / 風間 真(カザマ シン)と「1,000ページのエッセイ集」について…何気ない日常、あるがままの日常

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る